今日は帰り道に、こんな物を見つけました。

「わぁ!なんじゃこれ!"普通のわらび餅じゃない!"」
私の中でわらび餅というと、透明のちっさなプルプルが何個も敷き詰められてて、端にあるきなこに一つずつ付けて食べていく、というスタイルのもの。クリームで蓋をした、こんなお洒落なものではないのです。
見たことのない様に、何だか"特別感"を感じてしまい、気づいたらレジに並んでいました。
でもふと、「普通」って何だ?って思ってしまって。その人にとっての当たり前や普通が、違う人にとっては普通じゃなかったり。だから十人十色、色々な考え方が存在するんだと。
自分の中の普通はあくまで自分だけのものかもしれない、これが正しい形なんだと思い込んで、自分色にしか染まらない考え方は、とても偏ってるのかもしれない。と、何だか真面目なお話しになってしまいますが、ふと、そう感じました。
色んな角度からアイディアを発信して、それを受信して、たくさんの材料の中から自分なりの生き方や捉え方を固める。「頑なな普通」ではなく、「柔軟な普通」を持てる自分でありたいなと思いました。
世界中のみんなが「同じ普通」を持っていたとして、一般的な形のわらび餅しかない世界だったとしたら。今日わらび餅が売ってても、私は絶対に買わなかった。初めて見るもの、新しいアイディアにワクワクしたからつい買ってしまったんです。
でも、そうやって新しい何かに出逢った時、最初からよそ者として見るのではなく、クリアな目線で見るとキラキラしたものが見えてくる気がします✨
何にでも触れてみる、立ち止まって耳を傾けてみることって自分の人生をよりよくする上でとても大切なこと😌
新しいものに手を伸ばしてみてよかった!だって、このわらび餅すっごく美味しかったんだもん☺️!
***
と、ど真面目な記事を書いて締めようかとも思いましたが、ここは干物な私の赤裸々部屋、、、嘘はつけません、、、
、、、
、、、

\\ ジャジャーーーーン //
実は、わらび餅だけでなくクレープやカフェオレまで買っていたのでした🤣🤣なかなかダイエットが始められない私です、、、🤣🤣チャンチャン♪笑