こんばんは、干物女のちくりんです🐟🐟
皆さん、映画はどんなジャンルが好きですか?私は、邦画よりも洋画が好きです!家族愛とか動物愛、恋愛物のハッピーあったかい系よりは、アクション系(ゾンビとか好き!ただし心霊系はNG!笑)、ロボットが人間の心を持った話しとか、地球が終わる話しとか、ちょっと変わったもの、あとはミュージカル調などが好きです🎬✨
代表的に好きな映画をあげるとなるとかなり悩みますが、「グリーンマイル」と「グレイテスト・ショーマン」と「A.I.」はかなり好きな映画です♪♪

『グリーンマイル』(The Green Mile)は、スティーヴン・キングが1996年に発表した、1932年の大恐慌時代の死刑囚が収容されている刑務所を舞台とするファンタジー小説。 アメリカではネタばれを防ぐために(その後日本でも)6冊が毎月1冊ずつ6か月連続で刊行され、話題となった。
グリーンマイルは、私が幼少期にBSで放送されているのを途中からでしたが何気なく見ていて、気づいたら内容に引き込まれすぎて涙が止まらず。最初からしっかり見たい!と思ってレンタルビデオ屋さんで借りて見たくらい思い入れの強い作品なんですよね。小学1年生くらいだったかなと思いますが、それ依頼何度見てもグッとくる映画です🎬!

『グレイテスト・ショーマン』(原題: The Greatest Showman)は、2017年にアメリカ合衆国で製作されたドラマ・伝記・ミュージカル映画。主演はヒュー・ジャックマン、マイケル・グレイシー初監督作品。
グレイテスト・ショーマンは、とにかく歌に圧巻される、演技はパーフェクト、何より音楽が最高に素晴らしい。気づいた時にはあっという間に引き込まれる世界と強いメッセージ性でいっぱいの作品。
もっと貪欲に生きたいし、本当に大切なものは見失わずにいたいし、もっともっと怖がらずに挑戦したい!わくわくするような人生を切り開きたい!と強く思いました。
とにかく映画館であんなに号泣したのは初めてだし、自分の軸を見失いそうになったら何度でも見たい作品です!
P・T・バーナムさんという方の実話が元になっていて、劇中の最後に流れた「至高の芸術とは見る者を幸福にするものだ」という名言は、音楽や芸術をする者として心に留めておきたい言葉だなと思います💐

『A.I.』(エー・アイ、A.I. Artificial Intelligence)は、2001年のアメリカのSF映画。
A.I.は、これまた私が幼少期の頃に、映画好きだった母が借りてきたビデオで何気なく一緒に見ていて引き込まれて好きになった作品でした。
あらすじとしては、 故スタンリー・キューブリックが長年温めてきた企画をスティーヴン・スピルバーグ監督が映画化したSF人間ドラマ。近未来。人々の周りには彼らをサポートするために造られたロボットがあふれていた。外見は人間と変わらないロボットたちだが、唯一、感情だけが欠けていた。しかしある時、不治の病にかかった少年の代わりに夫婦に与えられた子供のロボットに、実験的に愛をプログラムする試みが初めて行われた。少年は夫婦の愛情に包まれ生活を送るのだったが……。
という感じ。感情のないロボットに試験的に愛をプログラムする、、、このお話しは感動というか、「愛に囚われた一人のロボット(少年)」の哀しみからくる涙で心がいっぱいになります。人間のエゴや、"心"について深く考えさせられる作品です。
***
今日は真面目に好きな映画レビューでした🎬🌼意外と私、映画好きなんですよねーっ♪♪最近映画はあまり見ていないので、久しぶりにしっかり見たくなりました🥰🥰
深夜テンションで何か見ようかな・・・?(笑)ではではまた明日🌼🌼