
数あるブログの中から見つけてくれてありがとうございます!!
今回はずっと気になっていた【マドンナリリヘアオイル】について、使用感や香りなど詳しくレビューしていこうと思います💇♀️✨
こんな方におすすめ
- カラーやパーマで髪が傷んでいる方
- 髪が絡まって手櫛が通らない方
- ハリやコシがない方
- 乾燥してパサつく方
- ツヤがない方
- 髪のボリュームがない方
- ベタつく方
- 天然植物成分をたっぷり配合したヘアオイルが使いたい方
- 健康的な髪質を維持したい方
- 熱や紫外線によるダメージから髪を守りたい方
- 旅先にヘアオイルを持参する方
当てはまった方は、是非最後まで読んでみてください♩♩
Contents
マドンナリリヘアオイルってどんなオイル?
価格・内容量など
- 価格:1850円(税込2035円)送料無料
- 内容量:100ml
- 洗い流さないヘアトリートメント
- プロの美容師が創った【天然植物由来成分】と【毛髪補修成分】をバランスよく配合した髪の美容オイル

※ヘアケア・スタイリング部門/アウトバストリートメント部門/美容・コスメ・香水部門※
さらに満点レビューも非常に多いヘアオイルなんです◎◎
効果は?
- ヒートプロテクト(ドライヤーなどの熱から髪を守る)
- キューティクル補修
- カラーケア(カラーリングした後の色落ちを抑える)
- 静電気防止
- 保湿

業界初の高機能なヘアオイル
マドンナリリヘアオイルは、業界初の「オイルケラチン」と「エルカラクトン&ラクトン誘導体」を配合した高機能なヘアオイルです。水などは加えず、必要な成分を凝縮したヘアオイルとなっております。界面活性剤や合成着色料などの不要なものを排除し、研究に研究を重ねて誕生した特別なヘアオイルなんです...!
高品質なのに低価格なのはなぜ?
低価格なヘアオイルはたくさんありますが、オイルケラチンを配合した商品は数多くありません。マドンナリリヘアオイルは独自の製法により、低価格でありながら高品質なヘアオイルの提供を可能にしました。髪に悩むたくさんの方に使ってもらいたいという想いが込められているそうです。
早速使ってみた、正直レビュー
テクスチャー
オイルではありますが、かなりさらっとしたテクスチャーです。
伸びもよく、重たくないので少量でもたっぷり塗り込むことができます◎◎
とろっと柔らかく、手の温度で溶けるような優しいオイル♩♩
毛量多め・肩につくくらいのミディアムヘアの私で、だいたい2滴で全頭に行き渡る感覚です。
香り
グリーンフローラルフルーティーという香りで、まさにお花畑にいるような、ふわっと女の子らしい優しい香りです🌼
匂いは全然きつくなく、風が吹いたらほのかに香ってくるような控えめなイメージで、この香り嫌いな人いるの??ってくらい万人受けするとってもいい香りです♩♩
赤ちゃんみたいな、何だかホッと安心するような。。。ずっと嗅いでいたいくらい好きな香り◎◎

あとは個人的に、今まで使ってきたヘアオイルの中で一番好きな香りです!!
成分
【天然植物由来成分】
・オーガニックホホバオイル(ホホバ種子油)・オーガニックアルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)・オーガニックシアバター(シア脂)
・モリンガオイル(ワサビノキ種子油)・ツバキオイル(ツバキ種子油)
【全成分】
シクロペンタシロキサン、ジメチコン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ツバキ種子油、ホホバ種子油、ワサビノキ種子油、
アルガニアスピノサ核油、シア脂、γ-ドコサラクトン、メドウフォーム-δ-ラクトン、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、イソノナン酸イソノニル、トコフェロール、香料
【フリー成分】
鉱物油 (ミネラルオイル)、防腐剤 (パラベン、フェノキシエタノール)、紫外線吸収剤、石油系界面活性剤、エタノール、合成着色料
髪の毛Before After
Before(お風呂あがりで髪に何も塗っていない状態)
After(お風呂あがりにマドンナリリヘアオイルを塗った状態)

個人的に感じたデメリットとメリット
デメリット
今まで使ってきたヘアオイルは、ほとんどがポンプ式タイプだったのでワンプッシュで出せる手軽さがあったのですが、マドンナリリヘアオイルはキャップ式タイプなので蓋を開けないといけない手間があります。
オイルを取り出した後の手で蓋を閉める際にベタついてしまったり、蓋を開け閉めする些細なことでも、毎日のこととなると少しだけ面倒に感じる方もいるかと思います。(私がかなりのズボラ・干物女なので余計かもしれませんが笑)
メリット
先程デメリットで挙げた“キャップ式タイプ”ですが、考え方によってはかなりのメリットなんです。
キャップ式タイプだからこそ、旅行先やちょっとしたお泊まりで持っていく時に液漏れの心配がないのが最大のメリットかと思います。
余計なポンプ部分もなく、手の平サイズなのでかなりコンパクト!!
それに加えてプラスチックの容器なのでほんとーーーーーに軽くて持ち運びに持ってこいのアイテムです♩♩
使い方
- シャンプー・コンディショナー後にタオルドライ
- マドンナリリヘアオイルを毛先を中心になじませる
- ドライヤーで乾かしながらスタイリング

購入方法について・実店舗はある?
現在マドンナリリヘアオイルは店頭での取扱い店舗はありません🙅♀️!
- 公式オンラインショップ
- 楽天市場
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
上記のネットショップのみ購入可能です。
公式オンラインショップでの購入はこちら
公式オンラインショップから初めて購入する場合は、会員登録(※無料)をする必要があります。
100円毎に1ポイント溜まり、次回から1ポイント1円で使うことができます。
さらに、公式オンラインショップでは2本セットになって3740円(税込)になり1本ずつ購入するより330円お得になります✨(送料無料)
楽天市場での購入はこちら
Amazonでの購入はこちら

みんなの口コミ
ドライヤーの前に使うとぱさつきがちな髪もしっとりまとまって扱いやすいです❣️
香りがとにかくよくて使うのが楽しみになってます♪♪#マドンナリリヘアオイル#ヘアオイル#マドンナリリ#ダメージケア#ヘアケア#アウトバストリートメント#スペシャルヘアケア#スタイリング pic.twitter.com/7g0HhR7ZXA— まーちん (@mknykm9) February 20, 2021
#ellipsヘアオイル もいいけど、
#マドンナリリヘアオイル もいいな。出しすぎて
でもいいやってつけてしまったんだけど
それでも全然ベタつかなかった。
今は試供品使用しているけど、
買おうかな?— azumama (@AzunyanMycat) May 26, 2021
タオルドライ後の髪になじませて乾かすだけ。お手入れは簡単なのにサロンクオリティのヘアオイル💕
髪になじませると軽くさらっとして、手もべたつきません!🙌
ブローするとサラしっとりとした仕上がり!モテる女子って感じの香りが最高✨#マドンナリリヘアオイル #ヘアオイル pic.twitter.com/g4BcWDw7LP— すずめちゃん (@ntm15_sub) February 19, 2021
最後まで読んでくれてありがとうございました♩♩
今まで使った中で一番お気に入りなヘアオイルが見つかってとっても嬉しいです☺️🌼
気になった方は是非使ってみてくださいね。