
数あるブログの中から見つけてくれてありがとうございます♩
最近コンビニで抹茶ラテを見かけることが多くて、抹茶好きとしては飲んでみなければ!ということで手当たり次第に飲んでみてるのですが、皆さん抹茶は好きですか?
スイーツでも抹茶には目がなくて、ついつい買ってしまいます😘🌿
今回は話題の2大ブランドから発売の綾鷹抹茶ラテとクラフトボス抹茶ラテを飲み比べてみた正直レビューをしていきます!!
Contents
そもそもお茶っていつが旬なの?
一番茶(新茶)・・・4月下旬〜5月下旬
春に収穫されるその年で一番早いお茶で、主に玉露や抹茶など高級なお茶が収穫される。
二番茶・・・6月中旬〜7月上旬
まだ抹茶は収穫されるが、玉露などの高級なお茶は収穫されない。
三番茶(秋番茶)・・・9月下旬〜10月中旬
この時期に獲れるお茶は番茶、抹茶。

今は二番茶と三番茶の間の時期なので、まだまだお茶の季節!
飲み比べスタート!!!!
綾鷹抹茶ラテ
こちらの商品は以前ブログでも紹介してるので、よかったら記事を参考にしてみてください🔎
【コンビニ】綾鷹カフェ 抹茶ラテ|コンビニ編
どんな商品?
商品名
価格
カロリー
内容量
発売日
クラフトボス抹茶ラテ
どんな商品?
商品名
価格
カロリー
内容量
発売日
色の比較
こうして比較してみると、色味が全然違いますね!!
綾鷹はお茶の濃い緑、クラフトボスはミルク感のあるまろやかな緑のような印象。
お茶で有名な綾鷹、コーヒーで有名なクラフトボス、それぞれメーカーの色が出ています💡
特徴の比較
綾鷹カフェ抹茶ラテ
綾鷹誕生から14年。
急須でいれたような旨みにこだわり続けた私たちが、
新しい日本茶のおいしさに挑みます。
450年続く宇治の茶舗、
上林春松本店によって厳選された上質な茶葉。
そして、品質本位の独自製法で磨き上げられた味が生み出す
新しいおいしさとやすらぎをお楽しみください。(メーカーサイト参照)
クラフトボス抹茶ラテ
本格的な抹茶の香りを楽しめるよう石臼挽き抹茶などの国産抹茶を使用。
さらに抹茶と相性のよいクリーム原料を使用することで、濃厚で上品な乳の甘みを実現しました。
“満足感がありながらも、すっきり飲み続けられる味わい”のクラフトボスならではの思想を取り入れ、濃厚な味わいながらも抹茶香る爽やかな後口で、飲み続けられる味わいに仕上げました。(メーカーサイト参照)

それぞれのメーカーで推しポイントが異なっていて面白いですね。
同じ“抹茶ラテ”でも特色があるので、抹茶好きさんは是非飲み比べてみてはいかがでしょうか?
ちくりん評価
綾鷹カフェ抹茶ラテ
- 抹茶っぽさ★★★☆☆
- まろやかさ★★★★☆
- コク★★★★☆
- すっきり度★★★☆☆
- 甘さ★★★★☆
- リピ★★★☆☆
クラフトボス抹茶ラテ
- 抹茶っぽさ★★☆☆☆
- まろやかさ★★★★☆
- コク★★☆☆☆
- すっきり度★★★☆☆
- 甘さ★★★★☆
- リピ★☆☆☆☆

私と同じような方は是非綾鷹抹茶ラテ飲んでみてください✨
抹茶の風味よりもミルク感が強いラテが好きな方はクラフトボスがおすすめです!
みんなの口コミ
綾鷹カフェ抹茶ラテ
綾鷹の抹茶ラテを凍らせて、かき氷に👍✨アンコも付けて…ウマイ😘けど…寒いっ😂#綾鷹カフェ #綾鷹カフェ抹茶ラテ全国再登場 pic.twitter.com/zLsrku1NOa
— じんべ (@djembe_aya) August 16, 2021
おはよぉさーん
最近ずっと飲んでるこの子✨
ハマってしまったようだ🥺#綾鷹カフェ #抹茶 pic.twitter.com/wIwtLm8UXV
— 佐々木ほのか アップアップガールズ(2) (@uug2_honoka) August 17, 2021
クラフトボス抹茶ラテ
キャンペーンで当選しました#クラフトボス抹茶ラテ 🍵
初めて抹茶ラテ飲みましたが
衝撃的な美味しさ😍
抹茶の香りもして、
甘いけどすっきり飲みやすくて
とっても私好みです🥰
リピート決定🙌クラフトボス抹茶ラテ
本日発売です🍵#クラフトボス抹茶ラテを飲んだ正直な感想 #リバー当選報告 pic.twitter.com/NuXJW8ZEJJ— リバー (@mama3eri) August 17, 2021
見よ、側面に輝く非売品の文字を…(当選しました)
クラフトボスシリーズはブラックコーヒーもめちゃ美味くて好きなんですが 抹茶ラテも「あーこれこれ、カフェで飲めるような味…これが飲みたかったんじゃあ!」と言わんばかりの味でした!#クラフトボス抹茶ラテを飲んだ正直な感想 pic.twitter.com/SOKUn4e60M
— ポワン (@Powaris) August 20, 2021